土木建築用低粘度形エポキシ樹脂 アルテコEP1200Wマイティ
業務用

土木建築用低粘度形エポキシ樹脂 アルテコEP1200Wマイティ

カテゴリー:
工業用・土木用 二液エポキシ樹脂系接着剤
特長:
汎用接着
充てん
土木・建築用
アンカー縦打ち
計量不要タイプ
湿潤面接着

・コンクリート構造物の定着アンカー用充てん材
・サッシ、手すり、固定イスの接着・固定
・各種アンカーの接着・固定
・JAIA F★★★★/4VOC基準適合。

特長

・硬化剤を主剤のボトルに移して混合するだけで、すぐに使用することができます。
  秤、ミキサー、ポンプなどの設備、及び軽量の手間が不要です。
  配合間違いがなく、手をほとんど汚しません。
  少量の使い切りタイプなので小規模の施工現場では経済的です。
・計量・小容量の容器なので狭いスペースでの施工(廊下・階段など)に適しており、持ち歩きも楽に行えます。
・トンガリキャップノズルなので小さな穴にも容易に注入が可能です。
・湿潤面にも使用可能です。
・揮発性成分を含まない無溶剤タイプです。
・硬化後の肉痩せがほとんどありません。
・刺激臭を極力抑えているため、作業環境を悪化させません。

性状

項目 EP-1200(W)マイティ
主剤 硬化剤
主成分 変性エポキシ樹脂 変性ポリアミン
外観 無色透明液体 淡黄色透明液体
混合比(重量比) 主剤:硬化剤=100:40
混合粘度(m㎩・s)(20℃) 1000±500
可使時間(20℃) 30分

硬化物 物性

項目 単位 社内規格値 試験方法
比重 1.18±0.05 JIS K 7112
圧縮降伏強さ N/㎟ 60以上 JIS K 7181
圧縮弾性率 N/㎟ 1.5×103以上 JIS K 7181
曲げ強さ N/㎟ 50以上 JIS K 7171
引張強さ N/㎟ 35以上 JIS K 7113
引張りせん断接着強さ N/㎟ 14以上 JIS K 6850
硬度 HDD 80以上 JIS K 7215
衝撃強さ kJ/㎡ 3.0以上 JIS K 7111
養生条件:20℃×7日 物性測定温度20℃

アンカー施工例

異形棒鋼(D)
ネジ(M)の呼び
穿孔径(㎜) 穿孔長(㎜) 必要樹脂量(g) 1セット当たりの施工可能本数(本) 鋼材降伏点(kN) 許容引張り応力(kN)
D6 9.0 50 2.3 304 10.9 7.3
D10 13.0 60 5.2 134 24.6 16.4
D13 18.0 80 14.5 48 43.7 29.1
D16 20.0 100 16.3 42 68.5 45.7
D19 25.0 120 34.7 20 98.8 65.9
D22 30.0 140 63.3 11 133.5 89.0
D25 34.0 160 90.8 7 174.8 116.5
M8 10.0 50 3.0 233 8.6 5.7
M10 12.0 60 4.7 148 13.6 9.1
M12 14.0 70 6.9 101 19.8 13.2
M16 18.0 100 13.8 50 36.9 24.6
M20 24.0 120 35.2 19 57.5 38.4
M22 28.0 140 61.9 11 71.2 47.5
M24 32.0 150 95.8 7 83.0 55.3
●必要樹脂量は作業ロスを20%として算出した量です。
●異形棒鋼の鋼材降伏点はSD345の基準強度345N/㎟に公称断面積を乗じた数値です。
●全ネジボルトの鋼材降伏点はSS400の基準強度235N/㎟に有効断面積を乗した数値です。
●丸棒など平滑な表面のものは十分な強度を発揮しないことがありますので、使用しないでください。
●1セット当たりの施工可能本数(本)は目安です。